音響監督:木村絵理子 劇場版『Gのレコンギスタ』は、富野由悠季総監督によるテレビアニメ『Gのレコンギスタ』(2014年放送/全26話)に新規カットを加え劇場アニメとして再構成した新たな作品群だ。この1作目となる「行け… 2019年11月29日に第1部「行け!. 劇場版『Gのレコンギスタ Ⅱ』「ベルリ 撃進」 『G-レコ』を観るべき3つの理由 演出・吉沢俊一 全文掲載. ベッカー・シャダム:姫野惠二. コア・ファイター」が上映され、2週間限定上映ながら異例の大ヒット。. 331 通常の名無しさんの3倍 2020/11/02 (月) 10:12:57.22 ID:ofqAEdoW0. ミック・ジャック:鶏冠井美智子 デザインワークス:コヤマシゲト、西村キヌ、剛田チーズ、内田パブロ、沙倉拓実、倉島亜由美、桑名郁朗、中谷誠一 劇場版『Gのレコンギスタ』テーマソングアーティスト:DREAMS COME TRUE 富野 確かにその差異はあります。. 劇場版では少女として描く様にしている所がラライヤ等が余計に可愛く思えるメリハリになっている。 情報量が多いのは変わらないのと、意図的にどの部分を観て楽しむかは視聴者側にあるって投げっぱなし ラライヤ・マンディ:福井裕佳梨 美術監督:岡田有章、佐藤 歩 劇場版『Gのレコンギスタ Ⅱ』「ベルリ 撃進」(デジタルセル版)の詳細ページ。あらすじや出演者などの詳細をご紹介。DMM.comでは多彩なジャンルの動画を配信中! 【メインキャスト】 ディスプレイデザイン:青木 隆 富野由悠季といえば、長編TVアニメシリーズを見事な手腕で劇場映画にカットアップすることでも有名。 『機動戦士ガンダム』劇場版3部作のほか、『伝説巨人イデオン』から『∀ガンダム』まで、数多くの作品でこうした取り組みを行ってきた。そして荒木哲郎も、監督作『進撃の巨人』『甲鉄城のカバネリ』で総集編映画の制作を経験済みだ。ここでは、そんな2人に、人気TVシリーズを劇場映画作品に再編集することの意義と難しさについて語ってもらった。, 荒木 TVシリーズと劇場版の関係を自分なりに分析すると、TVシリーズは、当時各話を担当したスタッフたちの“はしゃぎ”であったり、“あばれ”であったりをある程度許容して通したもの。多少、ブレがあってもその話数でまとまっていればそれでよかった。対して劇場版は、そうして作りあげた素材を富野監督がイメージしていた本来の流れに組み直したもの、ということですよね?, 富野 確かにその差異はあります。でもそれはあくまで生理学的な違いに過ぎません。劇場版では、TVシリーズで各話独立して成立していたものを、5~6本まとめて1つの塊にするために余分な部分を全部外していくということをやりました。これをやると、元々がテレビでオンエアできるところまでいっているので、細かい部分にあまり手を入れなくても済むんです。, ただ、TVシリーズでは2つの大きな抜け落ちがあった。それは、アイーダとベルリの関係性がきちんと描けていなかったことと、ビーナス・グロゥブがなんなのかをきちんと説明していなかったこと。それがなかったから最後まで話がわからなかった。この2つをきちんと組み込んだ上で配分を整えていくと、自動的に全5部作という長さが必要ということになる。, 幸い、第1部と第2部ではまだ大きな手傷を負っていないけど、第3部と第4部はその点でのつっこみが多くあって、それを乗り越えて第5部に落ち着いていく。これができると、TVシリーズ最終話のクライマックスは何一つ手を付けないでいけるという逆算ができます。, TVシリーズの段階では、ムキになってとにかく最後まで作ってしまった。間違いではなかったけれど、それでは1本の映画になっていない。これをそのままにしておくと、作品として評価されないことになってしまうから、その手入れをして、全5部作で1本の映画にする。こんなことやっているヤツ、ほかにいないでしょうね?, もちろん、こんな風にまとめられないって言う人もいるし、僕もそう思ったことがある。でも、まとめられないときって、だいたい自分の“我”が出ているんだよね。ここは気に入っているシーンだから残しておきたいとか。これが一番駄目なのよ。ニュートラルにやらないと破綻するんだよね。, 富野 駄目。足下を掬われるよ。TVシリーズの時にきちんと最後まで作ったものは、それなりのものになっているのだから、あとはフィルムと相談する。それだけでいい。, 荒木 あっ、それ、色んな場所でおっしゃっていますね。「存在する画(え)と相談だ」って。自分が『進撃』や『カバネリ』の総集編の仕事をした時には、その言葉をすごく意識しました。たしかに、すでに存在する画が生み出す話に委ねる瞬間はあるなって思います。, 富野 それを無視して「このおねえちゃんのカットは頑張ったんだから使いたい」みたいなことを言い出すと、そこからガタがきちゃう。映画のディレクターズカット版が面白くないのは、まさにそういうこと。そこに完成形があるのだから、少し調子を整えてあげればいいんですよ。, 荒木 それはより客観的になるべき、個人のフェティッシュは捨てるということでしょうか?, 富野 捨てる。すでにあるものを、良い画は良い画なりに、悪い画は悪い画なりに使いこなしていく。編集っていうのはそれができる。だけどこれはなかなか教えられないんだよね。全部ケースバイケースだから。, アニメの総集編劇場作品における見どころの1つとされるのが、TVシリーズにはなかった新作映像の追加。前作、劇場版『Gのレコンギスタ I 』「行け!コア・ファイター」ではリテイク含む多数の新規カットがファンに喜ばれたが、劇場版『Gのレコンギスタ Ⅱ』「ベルリ 撃進」ではどうなのだろうか?, 荒木 やっぱり新規カットがまとまっているシーンはインパクトありますよね。ケルベスの登場シーンとか、作画ももちろんですが、トータルの絵が本当に美しくて、すごく良いと思いました。, 富野 映画版ではかなり作り直しているでしょって言われているけど、実際はそんなにやってませんね。作り直したい気持ちはあったけど、全体を見て、このままでいいと割り切りました。作業の始めの頃、コンテを描いている時には1カット、1カット見ているから、この作画は下手、このキャラは崩れてるって思っちゃって、リテイクを入れたくなるわけ。ところが全部をやればやるほど、そのままでいいと思えるようになる。そのカットが下手なりに可愛く思えるようになるんだよ。, 荒木 それ、すっごいわかります。自分も総集編の仕事の中ですごくデキの悪い画を直さず使っちゃったところがありますが、「なんでそんな顔してんの?」とか思いながらも、それが面白かったりするんですよ。, 富野 かつて『鉄腕アトム』(1963年~1966年放送。富野監督の演出デビュー作)で教えられたんだけど、観客はディテールをあまり厳しく見ていない。当時、忙しさに負けてスタジオの近所の病院に入院してしまったとき、看護婦さんに「アトム可愛いよね」って言われたんです。それで「アトムって(作画が安定しないせいで)いろいろな顔があって困っているんですよね」って答えたら、「ええーっ、嘘でしょう!」って驚かれたんだよ。その反応に息を呑んだ覚えがある。ずっと観ているって言うから、作画の違いが分かるだろうと思っていたから、全くそんなことはなかったという話。, 富野 そんなもんなんだよ。そこで「世間の目は甘い」という見方が必要だなって思った。同時に、大事なのはお話なんだって。そこにイメージに合ったものをポンと渡してあげればいい。作画主導の作品は、頑張っているのはわかるんだけど、それはお前らが気に入ってるだけでしょって。フィーリングにあっている動きさえしてくれていれば、中抜きがあろうがなかろうが関係なく、観客は大きな“かたまり”としてのものを受け止めて、可愛いと思ったり、カッコいいと思ったりしてくれるんです。だからディテールにこだわっちゃいけない。だけどディテールをちゃんとやってないと、それを観客は見抜く。ものすごく怖い話です。, 荒木 実は俺、これとは別に単独の取材も受けているんですが、その時のライターさんが劇場版「行け!コア・ファイター」が見やすかった、分かりやすかったって言っていて、自分も全く同感だったんです。で、何でなんだろう? って話になって、まずはベルリやアイーダの心情描写が足されたことで、より胸に来る話になったんじゃないのかって……。, 荒木 言いたかったのはここから先なんです。その時にライターさんが「劇場版で描写が変わったのは、富野監督がTVシリーズの時とは主義を変えたということなのでしょうか?」って聞いてきたんですね。それに対して俺は、違うんだ、そういうことじゃないんだよって思いつつも、上手く言葉にして説明できなくて……。ですので今、それを富野監督にお聞きしたいです(笑)。, 富野 さっきも言ったけど、単純に生理学。言ってしまえば、語り口が鮮明になるとか、それくらいのことなんだよ。TVシリーズから時間をおくことで「語るべきテーマがはっきりしたのでしょう」とか言われるけど、それは嘘。あくまで動画の組み立ての問題です。映像って、並び方を変えたり、タイミングを変えたりするだけで、意味がすっと通ったり、通らなかったりする。本当にそれだけのことなんです。, 富野 そういうこと。フィルム上のたかだか4、5コマをつまんでいくだけで「このカット綺麗になったね」って言われたり、作画が上手くなっているように見えたりする。だからね、皆さんが新作カットだと思っているところも、前と同じ画が違って見えているだけかもしれません。本当にかなり違って見えますから!, 富野由悠季はなぜ『Gのレコンギスタ』に、アニメにこだわるのか。「いまだにスペースコロニーを信じている人に“もっと気をつけてほしい”」, 【あらすじ】 メカニカルデザイン:安田 朗、形部一平、山根公利 ベルリたち救出のため出撃したデレンセンが海賊部隊のメガファウナを急襲。地球周回軌道上での宇宙戦闘を強いられたベルリは、恩師との対決とは気づかずにG-セルフで迎撃してしまう。一方、キャピタル・アーミィはG-セルフとラライヤ・マンディの身柄も要求し、エルフ・ブルックのマスク部隊に続き、ベッカーのウーシァ隊を出撃させる。その背後にはスコード教のタブーを無視するほどの危機――宇宙からの脅威の存在があった。 今回は、劇場版『gのレコンギスタⅡ』「ベルリ 撃進」の動画を無料で視聴する方法・あらすじ・キャストをご紹介致します。 劇場版『gのレコンギスタ』は見放題で配信しているサービスはありません。どこのサービスでも視聴ごとに課金が必要なレンタル配信です。 332 通常の名無しさんの3倍 2020/11/02 (月) 10:19:13.36 ID:5flQSsnN0. 富野由悠季最新作 劇場版『Gのレコンギスタ』。. クソレコ=劇種は金だけ掛けてビタイチ回収出来なかった失敗作未満だが何か?. 劇場版gレコはとかくわかりづらかったキャピタルとアメリアの関係や、ウィルミット、グシオン、クンパといった各組織トップの考えや、彼等に付随した形のベルリ、アイーダ、マスクの思考・思想の違いがよく反映されていてとても分かり易い構図。 劇場版『Gのレコンギスタ Ⅱ』「ベルリ 撃進」Blu-rayパーフェクトパック (初回限定生産)【プレミアムバンダイ、A-on STORE限定】. デレンセン・サマター:小山剛志 ベルリ・ゼナム:石井マーク 総監督・脚本:富野由悠季 11月29日、劇場版『GのレコンギスタⅠ 行け!. クリム・ニック:逢坂良太 2位:劇場版『ガンダム GのレコンギスタⅠ』「行け!コア・ファイター」new 3位:映画すみっコぐらしとびだす絵本とひみつのコ 「アナ雪2」が2週連続1位‼おめでとうございます ️ 「gレコ」は堂々2位に … ロボットものに革新を起こし、ジャンルを40年にわたって牽引してきた『ガンダム』を超える。. CGディレクター:藤江智洋 その熱意によってテレビシリーズ全26話は劇場版5部作として生まれ変わることになったのです!. コア・ファイター』が公開された。. ノレド・ナグ:寿美菜子 劇場版「gのレコンギスタ」第1部、富野総監督が自信をみせる冒頭3分の本編映像が解禁! 2019/11/19 23:30 「ガンダム」富野由悠季監督、『Gのレコンギスタ』試写会で想い吐露「お父さんお母さんには絶 … 劇場版『gのレコンギスタ ii』「ベルリ 撃進」第2部上映開始記念! キャピタル・アーミィ舞台挨拶レポート 【ガンダム*】シャアはロリコンではないのは分かったけど、ガンダム作中の人物からはどう思われ … しょぼ. 音楽:菅野祐悟 2月21日 (金)より上映&有料配信がスタートし、Blu-ray&DVDが5月27日に発売決定している劇場版『Gのレコンギスタ Ⅱ』「ベルリ 撃進」。. マスク:佐藤拓也 マニィ・アンバサダ:高垣彩陽 コア・ファイター』なわけです。. ※プレミアムバンダイ・A-on STOREのみお取り扱いとなります。. 原作:矢立 肇、富野由悠季 アイーダ・スルガン:嶋村 侑 劇場版『Gのレコンギスタ II』「ベルリ 撃進」 (特装限定版) [Blu-ray] 劇場版『Gのレコンギスタ II』「ベルリ 撃進」 [Blu-ray] 劇場版『Gのレコンギスタ II』「ベルリ 撃進」特装限定版 (形部一平描き下ろしミニ色紙ver.R (Amazon.co.jp他法人限定)) [Blu-ray] これは、これまで公式が公開してきた時系列の設定(『gのレコンギスタ』⇒『∀ガンダム』)と異なる上、宇宙世紀を「終焉から1000年以上 の“前世紀 ”」として扱う『gのレコンギスタ』の設定と、宇宙世紀を「約1万年前の“太古” 」として扱う『∀ガンダム』の設定とで矛盾が生じる。 演出:吉沢俊一 Gレコのキャッチコピーは「元気のG」。. 劇場版 『Gのレコンギスタ Ⅰ』「行け!コア・ファイター」を観た人の感想、評価、口コミ ※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆ 下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!! 劇場版『gのレコンギスタ Ⅰ』「行け!コア・ファイター」 色彩設計:水田信子 ※Blu-rayパーフェクトパック (初回限定生産)の本編ディスクは、Blu-ray (特装限定版)と同じものです。. 劇場版では、TVシリーズで各話独立して成立していたものを、5~6本まとめて1つの塊にするために余分な部分を全部外していくということをやりました。. 78歳のお爺ちゃんがモチベーションを切らさずにそれをやる!. 劇場版「gのレコンギスタ」第1部、富野総監督が自信をみせる冒頭3分の本編映像が解禁! 2019/11/19 23:30 富野由悠季が総監督を務める、劇場版『Gのレコンギスタ Ⅰ』「行け! テレビ放映から、実に5年の歳月を経ての劇場公開。. 1 通常の名無しさんの3倍 2020/10/16 (金) 21:38:50.05 ID:8ovyNsjI0. 「Beyond」というプロジェクト名が示す通り、脱ガンダムとは、『機動戦士ガンダム』を超えるという意味だ。. この作品が目指す目標は、「脱ガンダム」である。. 企画・製作:サンライズ 配給:バンダイナムコアーツ、サンライズ 【メインスタッフ】 劇場版『Gのレコンギスタ II』「ベルリ 撃進」 (特装限定版) [Blu-ray] 2020年12月26日~2021年1月4日を年末年始休業期間とさせていただきます。 何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。 キャラクターデザイン:吉田健一 作画監督:吉田健一、桑名郁朗 劇場版Gのレコンギスタ (興業収入1000万)wwww. 対象店舗で、劇場版『ガンダム GのレコンギスタI』「行け!コア・ファイター」Blu-ray特装限定版を購入した人に「形部一平描き下ろしミニ色紙」をプレゼント. 『劇場版 GのレコンギスタI 行け!コア・ファイター』を見てきました。ネタバレ抜きで感想を書こうと思っていますが、ちょっとでも気になる人は読まない方がいいかもしれません。でも、たとえ読んだとしても観劇体験にはほぼ影響がないと思います。それだけのパワーがあります。, 機動戦士ガンダムを生んだ富野由悠季が手掛けた2014年秋放映のテレビシリーズ、それが『ガンダム Gのレコンギスタ』です。富野のガンダムとしては前作『∀ガンダム』から実に15年ぶりということもあり、マニアの間では熱狂をもって迎えられたのでした。, 残念ながら、世間的には大した話題にもならないまま放映は終わりを迎えました。放送時間も深夜帯と不遇で、ガンダムの名を冠したテレビシリーズであるにも関わらず、ステークホルダーからは余り期待されていなかったことが伺えます。(一方で、既存ガンダムのファン層が30代40代以降の男性層に固定されているのと比較すると、若い女性などの新しいファン層を獲得できたという側面もありました。), そんなわけで、商業的には必ずしも成功したとは言えず、富野としては不本意な結果に終わったGレコでした。が、それでも齢78才にして富野お爺ちゃんは意気軒昂です。その熱意によってテレビシリーズ全26話は劇場版5部作として生まれ変わることになったのです! その第一弾が今回取り上げる『劇場版 GのレコンギスタI 行け!コア・ファイター』なわけです。, テレビ放映から、実に5年の歳月を経ての劇場公開。78歳のお爺ちゃんがモチベーションを切らさずにそれをやる! Gレコのキャッチコピーは「元気のG」。まさに富野由悠季自身がそれを体現していると言えましょう! お爺ちゃんが頑張っている、その事実が「僕も頑張らねばいかんな」という元気を与えてくれます。, Gレコは不思議な作品です。名作かと言うと「たぶん違うな」という感触です。しかし明らかに他の商業作品とは異なる肌触りがあり、それがじわじわと心に沈殿していく不思議な魅力を持っています。, これはテレビ版のエンディングですが、これを見るとその魅力がどういったものか、少しは理解できるかもしれません。, まず特筆すべき点は「常に賑やか」ということでしょう。たとえば主人公たちが会話をしているシーン。通常の作品では主人公たちを描写して終わりです。ところがGレコは違います。その画面の隅っこや背景で、必ずと言っていいほど他者が動き、日常の営みを展開していたりするのです。これは作劇としては余計なものなのかもしれません。しかしそのことによって、たしかにそこに世界があるのだ、という息遣いを感じさせてくれます。, そしてその世界自体の練り込み方も圧巻です。緻密なSF的設定、複雑な世界情勢など。視聴者を置いてけぼりにするぐらい、登場人物たちの会話の中で謎めいた単語がポンポンと、さも当然のように使われていきます。「キャピタルタワー」「フォトンバッテリー」「スコード」「クンタラ」「ヘルメスの薔薇の設計図」などなど。登場人物たちにとっては自分たちの生きる世界における当たり前の話だから、当然そうなるわけです。そして視聴者は徐々にその意味を理解していく、そういう仕組みになっています。, 物語の構造も特徴的です。「ガンダムなので戦争モノでしょう?」と思われるかもしれません。しかし、Gレコは違います。もちろん戦争も描かれますが、むしろメインは主人公たちの冒険譚、ロードムービーです。主人公たちはある目的を持って、宇宙の彼方を目指していくことになるのです。, テレビ版の特徴としては「登場人物たちの内面をほとんど描かない」という点もあります。視聴者は登場人物たちの些細な言動や振る舞いの変化から、その内面を推察するしかない。そして冒険譚の結果として、登場人物たちの成長や人生が、その振る舞いの変化から見えてくるという物語構造となっているわけです。, 総じて言うなら、Gレコは世界が、そしてそこで生きる人々が生々しく躍動している。そしてそのような世界や人々が、富野由悠季独特のセリフ回しや演出、かっこ良すぎるモビルスーツ戦闘描写などで描かれていく。視聴者はよくわからないまま、その生き生きとした躍動感に引きずられ、その冒険に付き合っていくことになる。そして気がつくと心の中に何かが沈殿していく。そういう作品だと言えるでしょう。, 一方でテレビ版では「わかりにくい」「意味不明」といった批判が多くあったのも事実です。, ネットなどで劇場版の評判を見ていると「わかりやすくなった」という声が多いです。実際、その通りだと思います。, ここで重要な点は、テレビ版放映時の「わかりにくい」とはそもそもなんだったのか、です。設定が複雑だからわかりにくかったのか? 僕はそうは思いません。実際にはわかりにくかったのではなく、その感覚の正体は「納得しづらい」だったのではないかと思っています。, 先に書いた通り、Gレコでは登場人物の内面はほとんど描かれません。そこにある世界をそのまま切り取って流しているような、そんな描かれ方です。その結果、登場人物たちの振る舞いの動機について、納得感が薄いものになっていました。特に主人公であるベルリとアイーダに関しては「なぜそうしたのか」「なぜそういう決断をしたのか」について、なんとなくは推測はできるけど、でも納得しづらいよね、という状態でした。, ベルリとアイーダ、二人の抱えている葛藤が目に見える形で描写されるようになりました。まだそれでも納得できない人はいそうだなと感じますが、少なくとも「あぁ、そういうことね」と理解することが容易になっています。, そして重要な点はそのように二人の内面が描かれるようになったことで「この物語はベルリとアイーダの物語なんだ」という軸が明確になったということです。その軸があることで、複雑な世界設定に戸惑いを覚えつつも、その複雑さにかく乱されずに「二人の物語」という軸に集中して楽しめる構造に変わりました。これはとても大きな変更点だと言えます。, それが見終わった時の僕の感想です。はっきり言えば、この第一弾に関しては物語展開としてのカタルシスは余りありません。たとえば最近のアニメ作品で言えばプロメアのような、血が滾るような展開はこの第一弾の展開の中にはないのです。(ただ蛇足を承知で書くと、プロメア、僕は言われてるほど熱いとは思わなかったんですよね……。グレンラガンの方が圧倒的に血が滾りました), しかしそれでもなおGレコには奇妙な魅力があります。それは先にも書いた通り、世界の手触りであったり、生き生きとした登場人物たちであったり。それを噛みしめれば噛みしめるほど味が出てくるような、そんな不思議な魅力。ついついなんとなく思い返してしまう、そんな魅力です。僕は見終わってから、何度も何度も心の中で再生しては反芻しています。, そしてなんといってもこの第一弾の最後の引き。あからさまに「これから何かが起こる」という予感を漂わせて物語は次回に続く! これでは当然、「うぉぉ。早く2月公開の第二弾を見たい!」となるわけです。もちろん僕はテレビ版を見ているから、その後に何が起こるのかは知っているわけですが。ですが、それでも!, なお、ちなみにですが……。Gレコ未見の方にお伝えしておくと、物語終盤ではガンダム史上最多とも言える勢力が入り乱れての戦いが描かれていきます。つまりこの後の第二弾、第三弾、第四弾、第五弾と物語は尻上がりに盛り上がっていく。そう予告しておきましょう!, 一見、独特に見えるGレコの世界ですが、一方で、明確に僕たちが生きる現実世界に接続することを意図して構築されています。, 富野は過去作でもしばしば、こういった現実世界との接点を物語に持たせるということをやってきました。たとえば『リーンの翼』。主人公のエイサップ鈴木は日本人の母と在日米軍将校の父を持つ少年です。終盤、友人であった金本と敵対し、そして金本はエイサップに対してこう叫ぶ。「お前だって差別されただろうに!」これは、ピンと来る人にはピンと来る発言です。, 富野由悠季は世界をこのように描きつつも、そのことに対して明確な答えやメッセージを打ち出すことをしない。むしろ受け手がその答えを出すように促しているようにも見えます。, もちろんこういったことを意識する必要はまったくなく、シンプルに娯楽として楽しむことができます。ただ一方で、メッセージなきメッセージが物語の中に織り込まれていて、それ自体が心の中に余韻を生む要素となっているという点は重要です。富野は強調しています。「Gレコは子どもにこそ見て欲しい」と。, 僕の最推しキャラは天才クリム・ニックくんです! 今回、ベルリとアイーダに焦点が集中した余波で、テレビ版と比較して彼の登場時のインパクトが激減してしまいましたが……それでも十分すぎるほど魅力的なキャラクターです。, 有能で野心的だけど、どこか天真爛漫で抜けてるキャラ。良くないですか? 彼を見るためにも、どうか劇場まで足を運んでみてください!, (なお文中のアニメーションGIFはGIFMAGAZINEから。公式の配布素材なので非常に使い勝手が良い! あ、Youtubeも全て公式配信のものです。ご安心。), 『劇場版 Gのレコンギスタ I 行け!コア・ファイター』は噛めば噛むほど味の出る作品です!. 2014年放送のテレビシリーズ全26話に新作カットを追加し、映像を再編集した全5部作の1作目となる劇場版『gのレコンギスタ Ⅰ』「行け! コア・ファイター」が11月29日(金)より2週間限定で公開される。 その第一弾が今回取り上げる『劇場版 GのレコンギスタI 行け!. でもそれはあくまで生理学的な違いに過ぎません。. <劇場版『ガンダム gのレコンギスタ i』「行け!コア・ファイター」について> tv版の不足しているところを補って5本の映画にまとめています。なので最後のエンディングはtv版と全く一緒だけど至る道が全然違い …