今回、市販の材料を使って、ある程度の強度でストラップピンを延長する方法を思いつきましたので、記録として残しておきます。, 【※注意】楽器改造は大体そうですが、特に今回の改造は完全に後戻りできない不可逆改造であるうえ、強度の保証も全くありませんので、あまり人におすすめできるものではありません。 ストラップピン位置自体はオーナー様のご指定で ジャズベースに近い位置(11フレットの延長線付近)にしています 今回はスタインバーガーベースでしたがこの方法はSGベースなど ヘッド落ち傾向にある楽器にも応用できると思います ワッシャー+ストラップ+ワッシャーで5mm程度の余裕を持たせておきます。 ストラップピンの追加取り付けです! 実はこのストラップピン取り付け、 ... こちらはヘッド落ちすることなく安定してますね。 エレキギターも弾いていらっしゃる方はこちらの方がいいといわれる方が多いです。 デメリットとしては、ネックサイド部に穴を開けてしまうこと。 これは、後々 重りの正体は砂だった件wwwwww でもまぁ~とりあえず付けてみた カッコわるwwww 立って弾いてみたらヘッド落ちは改善されてましたので、考え方としては間違っていないハズ 続く・・・・(? 鉛(ウエイト)の貼り方ですが、下記のポイントに貼ることでこんな効果が期待できます。 スライスを予防する効果 フックを予防する効果 ヘッドの重心を下げる/打ち出し角を高くする効果 ボールを上がりやすくする/ボールのつかまりを良くする効果 トゥ寄りのヒットの打感を改善する 次に期待する効果別に見てみます。 今回のピックアップは日本語の情報が少ないので、サイズ等含めて書き残しておこうと思います。. 近所のホームセンターで手に入らなかったものは、ねじ専門店「ネジのトミモリ」楽天市場店で購入しました。, この写真は、作業前に全てのパーツを仮組みしたものです。 自宅から一番近い島村楽器にベースを預け、PLEKの依頼をしてから数日後。 ストラップの穴(切り込み)をギリギリ通るサイズのワッシャーを使えば、ボルトを少し緩めることでストラップの取り外しは一応できますが、そのあたりをどうするかは事前によく検討する必要があります。 というわけで、全くもって人に勧めるような改造ではないものの、個人的には満足のいく結果となりました。, エフェクターに300万円ほどつぎ込んだベーシストの備忘録的エフェクターレビューブログ。よく脱線します。. 太さ6mm、そして今回長さは105mmのものをチョイスしました。, 一番上の部分、ストラップを挟むためにワッシャーを2枚噛ましています。 ヘッド落ちのギターってみんなこんなもん? 49 :ドレミファ名無シド:04/01/30 20:19 ID:Lw/xsbC0 >>47 ヘッドの比重が重いとデッドポイントを解消させるといわれています。 実際ヘッドにつける重りみたいなアクセサリが売られています。 (ヘッド落ち:ボディ中央よりもややヘッド側に重心があり、ストラップをかけるとヘッド側が下向きに傾いてしまうこと。) 革製のストラップは布やナイロン製に比べると加工が難しいため、比較的シンプルなデザインのものが多いのです。 おそらく大丈夫だろうとは思いますが、ボルトは本来このように重さを支えるものではないので、せん断方向の強度についてはどうもデータが無いのです。, また、ワッシャーでストラップを挟み込んでボルトを締めてしまうと、基本的にストラップの着脱はできません。 組み立て式の家具なんかによく使われているやつですね。 ワッシャーはM6で直径20mmのものを選んでみましたが、これはサイズ要検討です(最後に書きます)。, そして、外部に露出するネジ部分の保護・怪我の防止・強度の向上等を目的として、高ナット(六角ナットのめちゃくちゃ長いやつ)を使用します。これはM6で、長さ50mmです。 その受け付けをしてくれた最寄店の店員さんから電話がありました。 金属部品は極力ステンレス製のものを使うようにしてみました。 重り入れられてヘッド落ち防ぐストラップが確かあった 自作で仕込んでる人もいたよ 20 : ドレミファ名無シド :2016/04/18(月) 08:06:55.02 ID:BtP8pmrP.net 実際に変形ギターを使っていた私がおすすめするのが"ストラップを革製のものに変える"ということです。 摩擦でピッタリととまるので左手に余分な力がかからずヘッド落ちのストレスから解放されます。 ヘッド落ちしないギターでも動いている際のずれなど気にならなくなりとてもおすすめ� 「こんなことやってる奴がいるのか」程度のものとしてお読みいただければと思います。, 最初に概要を説明します。 この鬼目ナットはPタイプと呼ばれるもので、テーパーがなく、六角レンチでねじ込むタイプです。, まず最初に、5.5mm径×深さ50mmの穴をあけます。 COMFORT STRAPP Pro Bass Long 97-114cmなら3年保証付のサウンドハウス!楽器・音響機器のネット通販最大手、全商品を安心の低価格にてご提供。送料・代引き手数料無料、サポート体制も万全。首都圏即日発送。肩を支点に「引き上げる」ことをコンセプトに製作されたCOMFORT STRAPP / Pro Bass Long 97-114cm。 前回もご紹介した、Historyの335を一回り小さくしたようなセミアコ。気になっていた、ストラップで吊るした時にネックとヘッドが重いために起こる、脳天逆さ落とし。ギブソンのSGやレスポールのフラットトップでもこういった現象のギターもあったような気がする。 ちなみに俺は以前Vを使っててヘッド落ちを防ぐ為に ストラップに重りを付けてヘッド落ちを防いでました! ナイス! mus***** mus***** さん. 重り入れられてヘッド落ち防ぐストラップが確かあった 自作で仕込んでる人もいたよ . まず、柱となるのはM6ボルトです。 というものなんだけど. ヘッド落ちはレザーのストラップで落ちなくなるよ、肩でギュッとひっかかる感じ、茶色く経年変化も楽しめてオッサンにはオススメ 4000円くらいでハンドメイドで栃木レザーでつくってもらったのをもう10年つこてる . ヘッド落ちを解消する方法として、ホーン側のストラップピンを延長するという方法があることは以前から知っていました。 ただ、「一回り太いネジを使うためにストラップピンの穴をドリルで拡張する」等、素人工作だと厳しい金属加工が含まれていたため、今まで手を出していませんでした。 重り入れられてヘッド落ち防ぐストラップが確かあった 自作で仕込んでる人もいたよ . ヘッド落ちとは・意味 「ヘッド落ち」は、ストラップを装着して立ってギターを構え両手を離した際に、ギターのヘッド側が下向きに傾いてしまうバランスのことを指す。sgタイプのギターなどは、特にヘッド落ちしやすいと言われている。 そうしましたら、標準状態のようにストラップを付けます。 このとき通常よりも短かめにするのをお忘れなく。 そしてストラップを肩にかけた状態で座って弾きます。 こうすればズリ落ちは無くなるはずです。 『最初、エンドピンの位置を変えずにストラップを付けて座って弾いた時に思っ� 20 ドレミファ名無シド 2016/04/18(月) 08:06:55.02 ID:BtP8pmrP >>17 幅広の革製で裏が起毛っぽくなってるのは滑らんよ まあストラップ自体滑らなくても服が引っ張られて動くから気休め程度にしかならんけど . 正直、ヘッド落ちの件よりも「左手が楽になった」という方が体感的な成果としては大きく、今回の改造でかなり快適に演奏できるようになりました。, ただ、強度の保証は全くありません。 2019年のトーナメントで、何人かの女子プロがドライバーで可変ウェートの重りを外し、重量調整して飛ばしているという噂が上がったことがあった。この「重り外し」の恩恵はアマチュアにもあるのか、飛距離を追い求める3人が試打テストを行った。 [mixi]エレキギター・機材研究部 ヘッド落ち はじめまして 私は変形型のギター(ファイアーバード)を使っているのですがヘッド落ちが激しくて左手に余計な力が入ってしまいます ネットで調べたら足に巻く重りをストラップにつけたら解消されると書いてあって ギターの快適な演奏に欠かせない「ギターストラップ」。太いつくりのものや長さ調整・付け方が簡単にできるものなど、商品ごとにさまざまな特徴の違いがあります。とはいえ革製・コットン製など素材の種類もまちまちで、取り扱うメーカーも豊富。 どれもボディーバランスが変わるし何より財布にやさしくない! しかしこれならかかる経費は300円位. 今回の方法は、基本的にストラップの付け外しがしにくい構造であることにご注意ください。, そして最終的にこうなりました。 そこでこのストラップに工夫を加えてみました。 Heads Up Strap という鉛のオモリを仕込んだストラップがありました。 ヘッド落ちの程度によってウェイトをストラップにあるポケットにいれることで、ヘッド落ちを解消させるというものです。 エレキギターのヘッド落ちしにくいストラップ こんにちは!エレキギターを弾いていて、ヘッド落ちしにくいストラップを探しています!個人的には、細い系のストラップはおちにくいと、おもうのですが・・・mavisの2000円ちょっとの細 64 ドレミファ名無シド 2017/01/18(水) 21:52:19.42 ID:azJKmE5r. (ヘッド落ち:ストラップかけて立って弾いていると、ヘッド側がズリズリ下がってきてしまう現象。) 実は、前の記事で紹介した sg もヘッド落ちが激しいため、今までまったく気にしていなかったのですが・・・(ちなみに、買ったギター一本目がsg ストラップピンの追加取り付けです! 実はこのストラップピン取り付け、 ... こちらはヘッド落ちすることなく安定してますね。 エレキギターも弾いていらっしゃる方はこちらの方がいいといわれる方が多いです。 デメリットとしては、ネックサイド部に穴を開けてしまうこと。 これは、後々 で、このスルスルと滑ってヘッド落ちするのを防げばオーライらしいので、滑り止め加工してみた。 といっても、何か特別な事をするわけでもなく、100円均一で売っていた滑り止めのシート(硬くて開けられない蓋を開けるやつ)をストラップの肩に当たる部分に巻き付けて固定するだけです。 ここで、ある程度PLEKについて下調べし、多少なりとも分かっているつもりだった私の大きな勘違いが発... 7弦ベースのピックアップを交換しました。 ヘッド落ちを解消する方法として、ホーン側のストラップピンを延長するという方法があることは以前から知っていました。 それはヘッド落ち。NECK DIVE! せっかくストラップも手に入れて、スタジオに行く前に家で立って練習を。でもヘッド落ち。これが嫌でエレキ楽器から離れてしまう例も少なくない!多分。 そんな、少年時代からすこしは知恵が付きましたので、ヘッド落ち対策と仕組みを考えました … 全くヘッド落ちしなくなりました!! 今回の実験は大成功。 なんか自分のギター、弾き心地悪いなー・・・ なんてときは、ストラップピンの場所を変えてみると案外しっくりくるかも知れませんよ。 (注:改造は自己責任でお願いいたします。 ホーン先端を削ったことと、想定より高ナットが内部にめり込んだことにより、実質4cm程度のストラップピン延長となりました。, 見た目がものすごく悪いのは置いといて、ヘッド落ちはかなり改善しました。 重りの正体は砂だった件wwwwww でもまぁ~とりあえず付けてみた カッコわるwwww 立って弾いてみたらヘッド落ちは改善されてましたので、考え方としては間違っていないハズ 続く・・・・(? [mixi]エレキギター・機材研究部 ヘッド落ち はじめまして 私は変形型のギター(ファイアーバード)を使っているのですがヘッド落ちが激しくて左手に余計な力が入ってしまいます ネットで調べたら足に巻く重りをストラップにつけたら解消されると書いてあって 手に持ってよかあんばいの重りを3個購入。(1個100円) 重りには50号と書かれています。 家に帰って体重計で測ってみると1個200gでした。 で・・・その重りをストラップの長さを調整する所に入れたい … このように、滑りにくいストラップでヘッド落ちを防ぐことができます。 ストラップピンの位置をずらす. 6弦ベース用のピックアップを使用したのですが、幸いにもうまくいきました。 ただ、「一回り太いネジを使うためにストラップピンの穴をドリルで拡張する」等、素人工作だと厳しい金属加工が含まれていたため、今まで手を出していませんでした。 実際に変形ギターを使っていた私がおすすめするのが"ストラップを革製のものに変える"ということです。 摩擦でピッタリととまるので左手に余分な力がかからずヘッド落ちのストレスから解放されます。 ヘッド落ちしないギターでも動いている際のずれなど気にならなくなりとてもおすすめ� リッチー・ブラックモアはヘッドに重りを付けてサステインを稼いでいた 元ディープ・パープル、レインボーのギタリストとして有名なリッチー・ブラックモアは、愛用のストラトキャスターのヘッドに重りを付けて、サステインを稼いでいたそうです。重りによってサステインをコントロー� 手に入る鬼目ナットで一番長かった20mmのものを使用します。, ボルトは本来、木材に直接ねじ込むようなものではないので、受け部分にこの鬼目ナットを埋め込むわけです。 ストラップピンの位置をずらすことで、ヘッド落ちが解決できます。ストラップピンとは以下の画像のことです。 これは、 プラスドライバーで、簡単に取り外すことができ、逆につける� ドライバーの重さをどこまで重要視していますか。 重さよりもロフト角やシャフトのフレックスに目が行きがちではありませんか。 重さは振り心地に大きく影響します。 もしもドライバーのヘッド、シャフト、グリップといった各パーツをそれぞれ重くするとどうなるのでしょうか。 エレキギターのヘッド落ちしにくいストラップ こんにちは!エレキギターを弾いていて、ヘッド落ちしにくいストラップを探しています!個人的には、細い系のストラップはおちにくいと、おもうのですが・・・mavisの2000円ちょっとの細 鬼目ナットを埋め込んでいく際は木くずが出ますが、強固に固定するため、鬼目ナットと木部の隙間に瞬間接着剤を適宜流し込み、木くずを巻き込みながら埋め込んでいくのがよいと思います。, なお、鬼目ナットを埋め込んだらいよいよボルトを入れていくわけですが、注意点として作業に入る時点でストラップはワッシャーで挟んでボルトに装着しておく必要があります。 そうしましたら、標準状態のようにストラップを付けます。 このとき通常よりも短かめにするのをお忘れなく。 そしてストラップを肩にかけた状態で座って弾きます。 こうすればズリ落ちは無くなるはずです。 『最初、エンドピンの位置を変えずにストラップを付けて座って弾いた時に思っ� そこでこのストラップに工夫を加えてみました。 Heads Up Strap という鉛のオモリを仕込んだストラップがありました。 ヘッド落ちの程度によってウェイトをストラップにあるポケットにいれることで、ヘッド落ちを解消させるというものです。 エレキギターのヘッド落ちしにくいストラップ こんにちは!エレキギターを弾いていて、ヘッド落ちしにくいストラップを探しています!個人的には、細い系のストラップはおちにくいと、おもうのですが・・・maviITmediaのQ&Aサイト。IT関連を中心に皆さんのお悩み・疑問をコミュニティで解決。 [mixi]Gibson Les Paul Double Cutaway ヘッド落ちについて質問です(>w<) 質問させてください!前に他のトピにヘッド落ちについて、重りをつけるなど色々書いてあったんですが詳しいやり方(おもりの材料等…)、または他のヘッド落ち対策を教えていただけないでしょうか? 20 ドレミファ名無シド 2016/04/18(月) 08:06:55.02 ID:BtP8pmrP >>17 幅広の革製で裏が起毛っぽくなってるのは滑らんよ まあストラップ自体滑らなくても服が引っ張られて動くから気休め程度にしかならんけど . ヘッド落ちを解消する方法として、ホーン側のストラップピンを延長するという方法があることは以前から知っていました。ただ、「一回り太いネジを使うためにストラップピンの穴をドリルで拡張する」等、素人工作だと厳しい金属加工が含まれていたため、今まで headのスキー、スノーボード、テニスなどのギア商品へのリンクとスポーツウェア、カジュアルウェアなどのアパレル商品へのリンク。head a lineへのリンク 当然ながら電動ドリル必須で、ドリルビットは0.5mm刻みのものが必要になります。, いきなり太い穴をあけるのは禁物なので、細いドリルから始めて徐々に穴を拡張します。 で、このスルスルと滑ってヘッド落ちするのを防げばオーライらしいので、滑り止め加工してみた。 といっても、何か特別な事をするわけでもなく、100円均一で売っていた滑り止めのシート(硬くて開けられない蓋を開けるやつ)をストラップの肩に当たる部分に巻き付けて固定するだけです。 FitnesStyle ヘッドストラップ ヘッドハーネス 首 筋トレ トレーニングがトレーニングベルトストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無 … 2、重りを仕込む. そして、鬼目ナット用にネジ穴の入り口部分を8.5mm径(※これは鬼目ナットの商品仕様に参考下穴径の記載があるので要確認)×深さ20mmに拡張します。 1、滑りにくいストラップを使う. ギターのヘッド部分が重い物ですと、バランスが悪くなります。いわゆるヘッド落ちをするギターでも、革製素材のギター用ストラップなら安定性が良いので便利。 ヘッド落ちするギターでも、しっかり支 … ヘッドハーネスを使ったトレーニングです。首の後ろを器具とウェイトを使うことで鍛えることが出来ます。座った状態のものを解説します。自重で物足りなくなった方におすすめです。負荷が高くなるので必ず自重のネック・フレクションなどが簡単になってから始 こんな長さの高ナットはあまり売られていませんし、あったとしても全ねじ(内部の穴に最初から最後までネジ山が切られている)ではなかったりします。 一般的にSGのヘッド落ち対策と言えば. エレキギターやエレキベースも日進月歩。スタンダードな形に見えても中身や重さが違ったりと様々です。, 中でも、5弦ベースは比較的新しい部類の存在で、その分、スタンダードな形でも重量バランスが悪かったりします。, せっかくストラップも手に入れて、スタジオに行く前に家で立って練習を。でもヘッド落ち。これが嫌でエレキ楽器から離れてしまう例も少なくない!多分。, そんな、少年時代からすこしは知恵が付きましたので、ヘッド落ち対策と仕組みを考えました。Anti Neck-Dive Tipsや。, ギターヒーローにあこがれて手に入れたるはモッキンバード。数あるギターの中でも最もヘッド落ちをすると言われる部類のものです。店員さんに相談するも、滑りにくいストラップでなんとかすると。ずり上がる学生服。うむむ。, そんな中、GIGSに載っていたエンドピンの位置を調整するのだ!というのを見て早速実践。実家にあるモッキンバードは穴ぼこになってしまい、それでもヘッド落ちは解決できず、いつしかギターを弾かなくなってしまったのである。, 左の四角がブリッジ。右の四角がナット。真ん中が12フレットで、さらに半分が24フレット。, 通常のギターやベースはここにツノがついていて、その先端にストラップピンがあります。だいたい12フレットのあたり。2つの黒丸がストラップピン。, 一点鎖線の位置が楽器の重心に来ていれば、上図のとおり水平になりますが、ヘッド側が重いとヘッド落ちします。NECK DIVE!, 先程より、一点鎖線の位置はブリッジ寄りになりました。さらにバランスが悪くなっている=ネックを人の手で支えなければいけない場合が多くなるということです。, ただし、ここまでのお話は木材の個体差や、同じ形でも微妙に異なる事は考慮に入れていません。, 同じジャズベースでも(ジャグァー混ざってるけど気にしないでください)、年代やメーカーによってストラップピンの位置が数センチ異なってるのがわかります。さらに、木材は一つとして同じものがありません。結局、個々の楽器ごとに状態を見て、適切に調整が必要ということです。4弦ジャズベースはヘッド落ちしない!って言われてもするものはします。, ジャズベースでヘッド落ちするのはおかしいんじゃない(笑)と煽ってくる輩がいますが、ちっともおかしくないのであります。, ヘッド側のストラップピンを延長します。もっともお手軽。効果は2cm伸ばすとペグを180gくらい軽くした程度とのこと。ソースはツイッターで見た。, とりあえず、ストラップピンを5mmくらい緩めてみましょう。5mm延長した感じを体感できます。この方法で10mmくらいまではお試しできます。, やると決まったら、ストラップピンを外して、適当なスペーサーを入れましょう。スペーサーの分だけタッピングビスを延長するのも忘れずに。, 伸ばしていくとバランスが改善されるものの見た目があれになる両刃の剣。ビスは強度を鑑みて、ステンレス製にした方が良いかもしれません。, スペーサーとワッシャーはこれを使っています。ビスはM3なんでしょうが、見栄えを優先してひとまわり大きなスペーサーとワッシャーをチョイス。, 次はエンド側のピンの位置を変えます。加工も必要で、失敗すると大惨事ですが効果は大きい。そして、コストはほとんど掛からない。, 早速、位置を探っていきます。こちらの図の、赤線上で配置すれば、今までと操作感は変わらない状態でバランスを改善できます。, これは、楽器を吊るす支点を結ぶ軸線を変えないということです。この軸線を変えた場合、極端に言うとこんなことが起こります。, 吊るす視点が楽器の上側に来てしまうと、右図(楽器を横から見た図)のようにブラブラして演奏しにくいというわけです。, 赤線上には、ブリッジ、ピックアップなど重要な部品が並びます。本体の裏側からビス止めするのですが、ピックアップや配線を貫通してしまったら洒落になりません。, というわけで、2つのストラッピピンを結ぶ線上に定規を当てて、表側から位置を測り(ツノ側ピンから**cmなど)、裏側で同じ位置に印をつけます。, うーん、紐で位置を出した方が簡単かも。赤いところが印。これなら反対側に紐を回して簡単に位置が出せます。, そうしたら、いきなり穴あけに行かずに、本体裏側にストラップをガムテープとかで固定して確認。実施テストに優るものなし。, リアピックアップギリギリ。高い位置で構えても、低い位置にしてもとても良いです。これで、バランスは大きく改善しますし、構えた時の操作感はほとんど変わらず。お金もかからず。, そういえば、本家シャーラーのロックピンは、六角ナット側もロックできるようになっていました。色も増えていて素晴らしい。, 以降は3つ目の方法と、行うべき順序、それでもだめな時の最終手段などなど。興味のある方は114514, ちぎっては投げ、ちぎっては投げ、試行錯誤を繰り返して、楽しかったり上手く行ったところを書いていたりします。 (※BTBはボディシェイプのデザインを優先したホーン形状のせいか、元々ストラップピンがかなり変な角度に生えていたため、元のネジ穴をパテ埋めしたうえ、適切な角度でドリルを当てるべく、正面から見たボディシェイプに影響しないよう注意しながらヤスリでツノを整形しました) 貴重なサポートを頂けますと、なおさら色んなことを試して書きます!. 全ねじではない高ナットを買ってしまうとボルトが貫通しないので、注意が必要です。, そして、ここから先がボディの木部に埋没する部分。 2011/11/29 12:23. それから、ヘッドだけでなく、シャフトに鉛を貼る方法についても簡単にご紹介したいと思います。 まずは鉛(ウエイト)ですが、ゴルフショップなどで簡単に手に入ります。 商品によっては「バランスアップ」、「バランスアップテープ」、「バランスプレート」などと書いてあります。下� 手に持ってよかあんばいの重りを3個購入。(1個100円) 重りには50号と書かれています。 家に帰って体重計で測ってみると1個200gでした。 で・・・その重りをストラップの長さを調整する所に入れたい … 3、Bigsbyを載せる. さらに、私は腕が短い(というか体格が小さい)のですが、演奏時に左手(1フレット)が遠く感じるという問題も解消されました。

バンドリ ミラクルチケット 星3, キッチン 突っ張り棒 100均, If 何もしない Excel, カインズホーム 外 構 評判, ゆめタウン 高松 トリミング, グランプリ シリーズ 同点, Youtube ライブ コメント 表示されない Pc, 椅子 張替え 材料, チェンソーマン 10巻 解説,