主人公は、なんと光希&遊の妹と弟! 大人になった光希・遊などキャラクターたちが大集結しており、当時のファンにとっては見逃せないシリーズです。, 実果子は、矢澤芸術学院(通称ヤザガク)に通う個性的な高校生。そして同じくヤザガクに通うツトムとは、マンションの隣に住んでいる幼なじみ。, ツトムは、実果子を意識しているが幼なじみという狭い世界で彼女として決めてしまうことに疑問を感じ始め、バディ子と付き合うことで、世界を広げようとした。(コミックス「あらすじ」より), 今や日本を代表する少女漫画家として知られる矢沢あいさんですが、ご近所物語は、矢沢さんの名を日本中に知らしめた漫画ではないでしょうか。, ミカコ、ツトム、リサ、ピィちゃん、バディ子、勇介、ジロー、徳ちゃん、のりじ……派手で、おしゃれで、個性的なファッションセンスを持ったキャラクターたち。みなさまは誰がお好きでしたか?, なお、当時、”バディ子”のキャラクター(チャラチャラしていて押しが強い)に引き気味の私でしたが、大人になってから再読すると、印象が180度変わってしまい驚きました。 (1997年9月号~2002年4月号), ~あらすじ~ 2000年代のちゃおは一貫して小・中学生にターゲットを絞り、目が大きく体は小さいヒロインが元気にがんばる話が多い。 また、少女漫画雑誌が年齢層によって増えたこともあり、ちゃお・りぼん・なかよしは低年齢向けの雑誌となっていく。 数々の名作が生み出された80年代のおすすめ少女・女性マンガをご紹介します。ギャグ・コメディから王道の恋愛モノ、シリアスまで、幅広い作品が登場しました。気になった作品があれば、ぜひ読んでみてください。 1990年代後半から2000年代前半にかけてが私の現役りぼんっ子時代だった。 さて、わたしが現役だった18年前は椎名あゆみ・種村有菜・高須賀由枝・槙ようこなど、いまも少女漫画界で活躍する漫画家が名 … 楽しみにしていたりぼん展に行ってきました!. Copyright © BOOKOFF CORPORATION. と思えるぐらい、どのキャラクターも可愛らしい魅力に溢れています。, いかがでしたか?子どもの頃読んでいた漫画を久々に読むと、捉え方や見方が変わっていることに驚かされます。ぜひ懐かしい気持ちに浸ってください。, 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用は固く禁じます。また、まとめサイトへ引用することも禁じます。, テキスト、画像等を他所でご使用になりたい場合は、ブックオフオンラインカスタマーセンターまでお問い合わせください。. 「 りぼん 」で1990年代後半に連載がスタートした名作漫画の数々。90年代後半から2000年初めまで連載された、懐かしの少女漫画を振り返ります。「神風怪盗ジャンヌ」「gals!」など名作は、いつになっても色あせぬものです!きっと「りぼんっ子」だった当時のことを思い出すのではないでしょうか? 通称「姫リボ」。魔法少女に憧れる女の子たちから、絶大な支持を集めた作品です。, アニメはもちろん、小説やミュージカルにもなった『姫ちゃんのリボン』。 しかし、その後は長くヒット作に恵まれず、「りぼん」に差をつけられるようになっていきましたが、1990年代の「美少女戦士セーラームーン」によって、再び少女漫画雑誌のtopに返り咲きます。 2015年に創刊60周年を迎えた「なかよし」。 少女漫画雑誌の元祖は、1946年講談社が発行した「少女クラブ」。当時の少女漫画を描いていたのは、女性漫画家ではなく男性漫画家でした。有名どころは手塚治虫の「リボンの騎士」があり、ちばてつやや石森章太郎もこの時期少女漫画を描いています。 1990年代の「りぼん」で連載された名作をご紹介! 90年代のりぼんっ子なら絶対に知ってる、当時の小・中学生にブームを巻き起こした懐かしの少女漫画を振り返ります。りぼんの代表作ともいえるこれらの作品、当時読んでいた方も多いのではないでしょうか? 漫画を読みながら、ジャンヌの決めゼリフ「チェックメイト!」「強気に本気。無敵に素敵。元気に勇気!」を叫んだ当時の乙女はわたしだけではないはず……。, 人前ではなんでも完璧にこなし明るくしているけれど、本当は一人が怖くてしょうがないまろん。そうなった理由はとても切なく、そんなまろんの性格が物語のキーにもなっています。, まろんに力を貸し共に悪魔を回収する天使・フィン、謎のイケメン転校生・稚空(ちあき)や、まろんの幼馴染みで刑事の娘の都(みやこ)など、みなさんはどのキャラクターが好きだったでしょうか?, ~あらすじ~ ルーズソックスに厚底ブーツ、付け爪、ガングロ、ハイビスカスのアクセサリーなど、わたしは当時のコギャルブームをこの漫画で学んだと言っても過言ではありません……。, 3人の他にも、「スーパー高校生グランプリ」で優勝した乙幡や、その大会で2位だったことから蘭たちに「2位」と呼ばれる裕也、池袋のギャルで蘭のライバル・マミなど、個性的すぎるキャラクターが登場します。, 正義感の強い蘭が悪を正していく物語でもあり、読んでいて非常にスカッとした気分になれます。, ~あらすじ~ 夫婦それぞれの子ども(光希と遊)も合わせて6人暮らしがスタート……という前代未聞のストーリー。 りぼん全盛期の90年代に、私も例外なくりぼんっ子だった。 先日りぼん展に行ってきたことにより、90年代の漫画の思い出が強烈に刺激された。. 1980年代後半から1990年代半ばにかけて部数が上昇し始め、1994年には少女漫画誌では史上最高の部数となる255万部を発行した。 しかし、その年から部数は徐々に減少し、 2002年 には発行部数で『ちゃお』に抜かれてしまう。 小学生の頃に少女漫画と出会って以来、りぼんはわたしの青春でした。 わたしが愛読していたのは中学生の頃なので、今回の展示作品をリアルタイムでみていた訳ではありませんが、1990年代のりぼんは大好きな作品がいっぱいです♡ 漫画(マンガ)・電子書籍の年代別ランキング|コミックシーモアは日本最大級の電子書籍サイト☆毎週更新!新作続々入荷!!ジャンルも豊富で、購入前に無料立ち読みできるから安心して漫画が楽しめる☆セールやお得なキャンペーンも見逃せない! 恋愛がメインで描かれることの多い少女漫画のなかで、異質な作品といっても過言ではありません。, これらのテーマを小学生目線で描き(主人公は小学6年生です)、小・中学生に危機感を感じさせ、かつ、読んで面白い漫画に仕上げた小花先生。ギャグとシリアスの緩急が絶妙なんです。, 小学6年生なのに、高校生に見えちゃう長身の美少女・せあら。昔一目ボレした3つ年上の柊平を今もひたすら思い続けている。まんまと柊平の家に同居する事に成功して、柊平好みの女になろうと、一生けんめい。(コミックス「あらすじ」より), 『とびきりの美人に成長したらまたこい』という言葉を信じて、柊ちゃんを振り向かせるべくとにかく一途に努力するせあら。とにかくパワフルで元気をもらえます。, 読んでいた当時は、せあらのかっこよさ、それほどまでに誰かを好きになれることに羨望を感じていた私でしたが、今読むと……その健気さにグッときますよ。, せあらの裏表のある性格と打算的な行動、小春(柊ちゃんの妹)のツッコミは昔と変わらず笑えます。, なお、柊ちゃんのダメ男っぷりを客観的に見ることができるのは、自分が成長している証ですね。, 中学1年生の「姫ちゃん」こと野々原姫子が、自分とそっくりなお姫様に貸してもらった魔法のリボンを使って、他人に変身! 高校生・日下部まろんは、実は世間を騒がせる「怪盗ジャンヌ」の正体。準天使・フィンから天使の力を借りて、絵画に潜んでいるという悪魔を回収するため、今宵も街に繰り出すのだった。, 「りぼん」では珍しい変身ヒロインを描いた作品です。 中学生ながら一人暮らしすることになった菜緒。ところが引越し当日、契約した部屋には同級生の上原くんが。悪徳不動産屋のせいで二重契約になっており、仕方なく2人はその部屋で一緒に暮らすことになってしまう。, 現実的にはなかなかあり得ないけれど少女漫画の王道ともいえる設定と、服や小物のおしゃれな世界に当時憧れました。菜緒のちょっと面倒くさい、でも可愛い部分が存分に描かれています。, 連載が終了してから14年後、2016年には福原遥さん主演で実写ドラマ化もしています。 しかし、萌と賢が付き合うことになったことをきっかけに、苗と萌はケンカ。翌日仲直りをしようとするが、萌が交通事故で死亡し、さらに遺体を盗まれてしまい……。, 死亡事故から数か月後、苗、賢、武は、死んだはずの萌に遭遇します。そこから彼女を追いかけ、謎の施設に監禁されてしまった3人。果たして自分たちが見た萌は何者なのか、無事に脱出できるのか――?, 監禁、拳銃、暴力など、少女漫画とは思えぬ展開に衝撃を受けること間違いなし。グロテスクなシーンもあるので、苦手であればご注意くださいね。, とても重たい空気をまとった切ない作品ですが、生きることの意味や希望を教えてくれる作品でもあります。, 少女漫画は連載期間が3年以内の作品も多く、ブームもすぐに去ってしまいます。 『ミラクル☆ガールズ』 秋元奈美(著) (1990年11月号~1994年3月号) ~あらすじ~ 双子の姉妹、ともみとみかげは顔はそっくりだけど、性格は正反対。そんな2人は、一緒のときにだけテレパシーやテレポートなどの超能力が使える。ある日、ともみはみかげから「学校のとりかえっこ」を提案されるけど……? 連載当時『美少女戦士セーラームーン』と並ぶ人気作品だった『ミラクル☆ガールズ』。1993年にはアニメ化もしています。双子や超能力、恋愛などの憧れる要素も多く、この作品をきっかけに … しかし、名作とはいつになっても色あせぬもの。このコラムをきっかけに、「りぼん」を読んでいた当時の作品のことを思い出してくれたら嬉しいです。, 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用は固く禁じます。また、まとめサイトへ引用することも禁じます。, テキスト、画像等を他所でご使用になりたい場合は、ブックオフオンラインカスタマーセンターまでお問い合わせください。. 女子高生の美月は、道端でギターを奏でるアダムと出会い一緒に暮らすことに。美月は、アダムが昔死んだ恋人と自分を重ねていることを知りながらも、アダムとの待ち合わせの場所に向かう。ところがそこで美月は交通事故に遭ってしまう。そして美月は夢の中で泣いている1人の少女と出会い……。, 『ご近所物語』の作者である矢沢あいさんの作品で、2004年には栗山千明さん、HYDEさん出演で映画化されています。, 夢の中で出会った少女・蛍と再会した美月は、「アダム」という恋人がいたこと以外すべての記憶を失っており、蛍はそんな美月に「イヴ」と名付けます。そして蛍とその友達の4人で、「アダム」のことを調べていく……という物語。, これを当時「りぼん」でやっていたのか……と思うほど非常にシリアスな内容ですが、幻想的でロマンチックな作品です。, ~あらすじ~ 集英社の少女まんが雑誌「りぼん」の公式ホームページです。「りぼん」最新号の情報や、「りぼんマスコットコミックス」最新刊が無料で 試し読みできるよ! Copyright © BOOKOFF CORPORATION. 1976年 - 少女漫画誌『プチ・マーガレット』創刊。 1978年 - 『マーガレット』の妹誌『プチ・マーガレット』と『りぼん』の妹誌『りぼんdx』を廃刊。両誌を母体に、少女漫画雑誌『ぶ〜け』創刊。 双子の姉妹の苗と萌は、高校で同じ双子の賢、武と仲良くなる。 カラー口絵4p+1色本文208pの本書は、りぼんのふろく同窓会の会場という設定です。 4pのカラー口絵は、迷いに迷って選んだ代表ふろく39点のカラー図版。 1色本文では、ジャンル別にふろくの歴史をたどったり、60年分の全ふろくの名前を表にしました。 All rights reserved. 警察一家に生まれた渋谷最強のカリスマギャルの寿蘭は、今日も渋谷で友達の美由たちと遊んでいる。そんなある日、蘭はクラスメイトの綾が援助交際をしていること知ってしまう。, 蘭・美由・綾の3人の友情物語を中心に描いており、藤井さんのとにかく細かいイラストにより、1990年~2000年くらいの当時の渋谷の雰囲気も味わうことができます。 今夜くらべてみました(日本テレビ) @ntvkonkurabe 【少女漫画胸キュンヒストリー】恋の相手の特徴とは?・1980年代スポーツ万能でキザなセリフを平気で言う・1990年代闇のある王子様系。 大学生になった菜緒と上原くんを描いた続編『グッドモーニング・キス』もぜひ読んでみてくださいね。, ~あらすじ~ All rights reserved. 姫子の秘密を知る大地役を草彅剛さん、姫子の先輩である浩一役を長瀬智也さん・佐野瑞樹さん(ダブルキャスト)が演じたことで話題になりました。, どんな困難にも一生懸命挑んでいく姫ちゃんに憧れた方も多いのではないでしょうか? 私と同じく「パラレルパラレル ○○になーれ!」と唱えた方も多いはず……!, かえるの国のお姫様・ミモリは、ある日水をかぶるとかえるになってしまう魔法をかけられた男の子・アオイと出会います。 高須賀由枝(著) 知らぬ間に全寮制の学園に転校した双子の姉・まりあを連れ戻すため、自分もその学園に転校しようと決めた双子の弟・のえる。ところが女子寮しか空きがなく、それでも姉を連れ戻そうと、のえるは女装して編入することに。, 『ママレード・ボーイ』の作者である吉住渉さんの作品。女の子が男装して男子校に通う物語はよく見かけますが、この漫画はその逆。男の子が女装して学園生活を送ります。, 好きな人を追いかけて転校するまりあも凄いですが、まりあが自分から離れていくのが嫌で、女装してまで邪魔しようとするのえる、なんというブラコン!, まりあが失恋したと思ったら別に好きな人が出来たり、男っぽいしぐさのせいで同級生の佐々に好かれてしまったり、のえるの学園生活はとにかくドタバタです。 その魔法をかけたのが自分の兄だったことを知ったミモリは、アオイとともに魔法を解く方法を知るために旅に出るのですが……?, 良い意味でかえるっぽくないかえるのなんと可愛らしいこと。ファンタジーあふれるメルヘンワールドを描かせたら、藤田さんの右に出るものはいないのでは!? 前回記事(1982〜1990年)の続きです。1991〜2000年は、りぼんが一番読まれていた時期。テレビアニメ化されたのは、なんと9作品。1994年には255… 「 りぼん 」(集英社)では、90年代前半に『ママレード・ボーイ』や『姫ちゃんのリボン』『赤ずきんチャチャ』などの連載がスタートし、どの作品も大ヒットとなりブームにもなりました。, しかし! 「 りぼん 」作品の中で、忘れてはいけないのが90年代後半~2000年頃まで連載されていた作品です。90年代後半にも、名作と呼べる漫画作品が多くあるんです!, 今回は、そんな90年代後半~2000年頃まで「 りぼん 」で連載されていた名作少女漫画をご紹介します。, ~あらすじ~ 90年代後半の「りぼん」に掲載された懐かしの読み切り・短編漫画をまとめてご紹介します。当時りぼんっ子だったスタッフおすすめの漫画です。「りぼん」は短編だって面白い! 『かんしゃく玉のゆううつ』『水の館』『耳をすませば』ほか、名作が揃ってます。 女性の読者の方でしたら「なかよし派」「りぼん派」「ちゃお派」で一度は議論を交わしたことがあるのではないでしょうか?, かくいう私は「なかよし」でコミック誌のデビューを果たし、「りぼん派」に転向したタイプ。読んでいた時期は、1990年代になります(世代が分かりますね……)。, 今回のコラムでは、1990年代の「りぼん」に掲載され、当時の小・中学生にブームを巻き起こした「少女漫画を代表する名作」たちを振り返りたいと思います。, 光希と遊は、両親が入れ替え結婚すると言い出したため、同居することに。意地悪なくせに時おり優しさを見せる遊に、しだいに光希はひかれていく。(コミックス「あらすじ」より), 2組の夫婦が離婚しパートナーを交換して再婚?! 集英社が発行している「りぼん」は1955年に創刊された、人気の少女漫画雑誌です。今回はそんな歴史あるりぼんの歴代連載作品の中から、人気の漫画をおすすめ順にランキング形式でご紹介します。 りぼん連載作品の一覧(りぼんれんさいさくひんのいちらん)では、集英社の少女漫画雑誌『りぼん』に連載された漫画作品を一覧としてまとめる。 当時は何も思いませんでしたが、大人になって読むと衝撃的な作品でした。, アニメの視聴率も良く、作中に出てくるキーアイテム「ロボット型のボイスメモ」のおもちゃが大ブーム、約40万個を売り上げるという快挙をもたらしました。, カップル同士がメッセージを入れ合うというアイテムですが、私は一人で録音しては一人で聞いていましたね。みなさんは持っていたでしょうか?, また、続編として『ママレード・ボーイ little』も発売されています。 ということで本記事では、記憶を頼りに、90年代のりぼんっ子がみんな読んでいた漫画を作者別にまとめた。 100年後に残したいまんが名作100選(少女・女性まんが編)まんがをお得に買うなら、無料で読むなら、品揃え世界最大級のまんが・電子書籍販売サイト「ebookjapan」! 読者の皆様の中にも、バディ子が苦手だった方は多いのではないでしょうか?, でも、本当は一途で素直でキャラクターなんですよね。それに気づけるだけでも、再読する価値はあります。, 夢、希望、恋愛……まさしく『若さ』をぎゅっと詰め込んだ作品で、ときどき眩しい気持ちになりつつも、忘れかけていた“色々”を思い出させてくれますよ。, 大人になったキャタクターたちや、その子どもなどが活躍する『Paradise Kiss』も合わせてどうぞ。, 倉田紗南は元気な小学6年生の女の子。ただいま人気TV番組「こどものおもちゃ」に出演中。ちょっと変わっている小説家の母・美沙子や、有能なマネージャー・玲くんに囲まれて、紗南は幸せいっぱい。そんな紗南の通う6年3組は、メチャクチャに荒れたクラス。ぜんぜん授業にもならない仕切っているのは、羽山秋人。面倒なことは避けたい、と思う紗南だったが、怒りが爆発。羽山と対決することに。(コミックス「あらすじ」より), 通称「こどちゃ」。オープニング曲である、TOKIOの「19時のニュース」、篠原ともえさんの「ウルトラリラックス」も流行りましたね。, コメディタッチでギャグも多く笑えるのですが、描かれている内容は学級崩壊・いじめ、家庭崩壊、マスコミの過剰取材・情報操作など、シリアスで重いテーマ。 のえるの正体がバレるかバレないかのハラハラ感を楽しんで読んでくださいね。, 『グッドモーニング・コール』 りぼん 2015年 09 月号 [雑誌]Amazon2015年9月号の60周年記念号「りぼん表紙コレクション」より60×12=720冊分の表紙がズラリ! 壮観で… りぼん歴代表紙 1982〜1990年 | 大好き☆少女漫画 80年代少女漫画のおすすめ28選.